MSN-04 SAZABI ANA Ver.
【参考ウェブサイト】 GUNDAM GUY
道楽親父の MSN-04 SAZABI ANA White Conversion Model Ver.
作業開始 !
ネットで見かけた画像が元で作りました。先月何気なくヤフオク ? だったか、ガンプラ紹介のサイトだったのかは定かでありませんが、白いサザビーがすごく新鮮に見えて、「自分でも作れるかもしれない」などと思い立ってしまったのでした。
ヤフオクで落札するのも Amazon で送料無料で購入するのも似たり寄ったりでしたので、Amazon にて 6,427円という何故か中途半端な価格で他の品物と合わせてで購入しました。
セブ島は雨季が近いと見えてここのところあまり天気が良くありませんでしたので、塗装作業は中断していましたが、何とか今日作業することができました。
久しぶりの良い天気で塗装日和だった。”赤いサザビー”を”白いサザビー”に変身させるためにすっごく苦労しちゃいました。ブルーのパーツのイメージが少し違っちゃいましたが、全て組み上げればなんとか見られるようになるでしょう。
それよりも塗料の薄め液が少なくなってきちゃって、後のモデルの塗装に影響が出そうで、そのことが心配で作業に集中できませんでした。
それでは「赤」のサザビーを、とりあえず「白」くする作業に入ることにします。
塗装作業
組み込み作業
“ANA カラー“を意識して”ちょっとばかり工夫(頭頂部をメタリック・ブルーの濃いのとちょっと薄いの)”してみましたが、あまり気に入っていません。次回の仕入れで ANA オリジナルカラーでも仕入れてきましょうかね。それに ANA のデカール類も …
2016/05/28
今日もフィリピン・セブ島はお天気が良くありません。つい先日まで暑い、暑っいと言っていた真夏も終わり、ジトジト・シトシトの10月までの長い「雨期」の始まりです。そんな訳で今日は塗装が出来ませんので、納得のいかないサザビーの最終的な組み込みをしてみました。
デカール貼り
* 青の色合いが描いていたイメージとは違いが出てしまい、あまり納得のいく色合いではありませんでした。メタリック系を使用してしまいましたので ANA の機体イメージからかけ離れてしまったようです。
ANA専用の塗料は仕入れtきてありますので、再塗装も考えているのですが … ANA のデカールはあるものの、肝心のサザビーのデカールがありませんので、少し再塗装には躊躇しています。
デカールは自作デカールを理想としていますが、初めての試みになりますし、セブ島の自宅にあるプリンターが「トナー式」で、日本の自宅にあるプリンターは「インクジェット式」ですので、次回日本へ帰った際にネットし調べて「自作デカール」を試みてみたいと思います。
ANA 機体専用塗料
* このサザビーはデカール貼りからトップコートと一応のところ”完成”を見ていますので、この「専用塗料」はまた別のモデルの “ANA Ver.” を構想してみることにします。
* ANA では 2012年に「ガンダム・プロジェクト」を終了していて、2016年現在は、「スターウォーズ・プロジェクト」になっていますからね。